ご不明な点や入会方法など、お気軽にご連絡ください。

企業の繁栄と社会への貢献を目指して

企業の繁栄と社会への貢献を目指して
企業の繁栄と社会への貢献を目指して
企業の繁栄と社会への貢献を目指して

企業の繁栄と
社会への貢献を目指して

お知らせ

  • 全ての
    お知らせ
  • 法人会
  • 税務署・
    国税庁他
  • 会員の方へ
2025.4.17、18、21、23

税務研修会開催のお知らせ

2025.6.10 ~ 8.7

簿記講座開催のご案内
申込者数が定員に達したため受付を終了しました。

2025.5.21

初めての源泉徴収事務

国税庁

「キャッシュレス推進デー」の実施について

 

第10回 税に関する絵はがきコンクール 優秀作品

特別賞 金賞 銀賞 銅賞 

 

「令和7年度税制改正に関する提言」について 

全国の法人会は毎年連携して税制改正提言に取り組んでいます。「令和7年度税制改正に関する提言」をホームページの『法人会とは』に掲載しましたのでご参照ください。今後、この提言に基いて要望活動を実施する予定です。

 

令和6年度版「会社の決算・申告の実務」「新設法人のための会社の税金ガイドブック」の提供について

 

「第51回定時総会議案」はこちら

国税庁

インボイス制度特設サイトはこちら

千葉法務局

千葉法務局からのお知らせ

オンライン申請のご案内

商業・法人登記の申請には、QRコード(二次元バーコード)付き書面申請書が便利です!

国税庁

帳簿の提出がない場合等の加算税の加重措置について

帳簿の提出がない場合等の加算税の加重措置に関するQ&A

所得税、法人税、地方法人税及び消費税の過少申告加算税及び無申告加算税(加算税)の取扱いについて

国税庁

適格請求書発行事業者の登録申請書の変更について

 

「法務・労務等に関する無料相談サービス」を開始いたしました。

国税庁

「年末調整の仕方」「源泉徴収税額表」「給与所得の源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引き」の一律送付の見直し

 

[注意]「千葉東法人会」を騙る不審なメールにご注意ください。(第2回)

 

[注意]「千葉東法人会」を騙る不審なメールにご注意ください。

千葉東税務署

自宅e-Tax等に係る社内周知についてのお願い

 

電子帳簿保存法に関するお知らせ

 

「国税庁からのお知らせ」はこちらをご覧ください。

 

LINE公式アカウントはじめました!
右のバナーから友だち追加お願いします。

東京

税務署でのご相談は事前予約をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください

 

決算法人及び新設法人説明会の資料・動画は下のバナーからご覧になれます

2025.4.17、18、21、23

税務研修会開催のお知らせ

2025.6.10 ~ 8.7

簿記講座開催のご案内
申込者数が定員に達したため受付を終了しました。

2025.5.21

初めての源泉徴収事務

 

第10回 税に関する絵はがきコンクール 優秀作品

特別賞 金賞 銀賞 銅賞 

 

「令和7年度税制改正に関する提言」について 

全国の法人会は毎年連携して税制改正提言に取り組んでいます。「令和7年度税制改正に関する提言」をホームページの『法人会とは』に掲載しましたのでご参照ください。今後、この提言に基いて要望活動を実施する予定です。

 

令和6年度版「会社の決算・申告の実務」「新設法人のための会社の税金ガイドブック」の提供について

 

「第51回定時総会議案」はこちら

 

[注意]「千葉東法人会」を騙る不審なメールにご注意ください。(第2回)

 

[注意]「千葉東法人会」を騙る不審なメールにご注意ください。

 

「国税庁からのお知らせ」はこちらをご覧ください。

 

LINE公式アカウントはじめました!
右のバナーから友だち追加お願いします。

 

決算法人及び新設法人説明会の資料・動画は下のバナーからご覧になれます

千葉東法人会

〒260-0026
千葉市中央区千葉港4-3
千葉県経営者会館3階

TEL
:043-241-4170
FAX
:043-248-7460
行事予定

行事予定

法人会では一年を通して
様々な事業を行っています

会員PRコーナー

会員PRコーナー

千葉東法人会の会員企業を
ご紹介します

会員のメリット

会員のメリット

各種セミナーや福利厚生など
様々なメリットがあります

広報誌

広報誌

過去に発行した広報誌を
閲覧することができます

法人会ニュースHOUJINKAI NEWS

2025.4.24

支部連合合同総会&税務研修会開催

千葉東法人会では39の支部が4つのブロックごとに支部連合を形成していますが、新年度に入り支部連合合同総会及び税務研修会が第三支部連合を皮切りに順次開催されました。
税務研修会では千葉東税務署担当官による『令和7年度税制改正について』、『オンライン手続(キャッシュレス納付・納税証明書)について』の講義が行われ、同署幹部をお迎えした合同総会では、新たな役員体制とともに、地域貢献事業・会員支援事業を内容とする令和7年度の活動に取り組むことが決定されました。またその後の交流会では、和やかに参加者同士の異業種交流が図られました。

支部連合合同総会&税務研修会開催

2025.4.15

源泉部会第51回定時総会開催

4月15日(火)、源泉部会の第51回定時総会が千葉市内ホテルで開催されました。定時総会では、令和6年度の事業報告並びに令和7年度事業計画、任期満了に伴う役員改選について報告・審議され全て承認可決され、また令和6年度源泉部会研修会7回以上(10回開催)出席法人に対し修了証書と記念品の授与が行われました。
当部会は昭和49年9月創設、翌10月に当時の千葉税務署担当官の指導の下、第1回研修会がスタートし、以降今日まで千葉東税務署担当官を講師に研修会が続いており、この日の総会後には、令和7年度第1回、通算511回目となる研修会が「報酬・料金および非居住者所得の源泉所得税」のテーマで開催されました。

源泉部会第51回定時総会開催

2025.4.15

女性部会第42回定時総会&税務研修会開催

4月15日(火)、女性部会第42回定時総会が開催され、各種地域貢献事業・税に関する絵はがきコンクール・食品ロス削減への取り組みなどからなる事業計画が承認され、二期目となる髙梨洋子部会長のもと新年度の活動がスタートしました。
定時総会に先立って開催された税務研修会では、千葉東税務署の谷口典子副署長に『私と税の職場』をテーマにご講演をいただきました。ご自身のご経歴のなかから、国税庁国際業務課に配属されていた際の、各国税務当局との研修を通じた交流などについてもお話しいただき、税務行政について理解を一層深めることとなり、参加者にとって大変有意義な研修会となりました。

女性部会第42回定時総会&税務研修会開催

行事予定

行事予定

法人会では一年を通して
様々な事業を行っています

会員PRコーナー

会員PRコーナー

千葉東法人会の会員企業を
ご紹介します

会員のメリット

会員のメリット

各種セミナーや福利厚生など
様々なメリットがあります

広報誌

広報誌

過去に発行した広報誌を
閲覧することができます