ご不明な点や入会方法など、お気軽にご連絡ください。
全国の法人会は毎年連携して税制改正提言に取り組んでいます。「令和7年度税制改正に関する提言」をホームページの『法人会とは』に掲載しましたのでご参照ください。今後、この提言に基いて要望活動を実施する予定です。
全国の法人会は毎年連携して税制改正提言に取り組んでいます。「令和7年度税制改正に関する提言」をホームページの『法人会とは』に掲載しましたのでご参照ください。今後、この提言に基いて要望活動を実施する予定です。
令和7年1月28日(火)、研修部会・青年部会合同の新春講演会&交流会が、市内ホテルで開催されました。
第一部では、「企業と特別支援学校をつなぐ」~障害者雇用の理解促進に向けて~と題して、千葉市立養護学校 就労支援コーディネーター 後藤寛智氏他の皆様からご説明を頂きました。
続く第二部では、千葉県警の元警部で、詐欺、横領、贈収賄事件等を扱う知能・経済犯担当の刑事を約20年経験され、2000名以上の取り調べや事情聴取の実績ある(一社)日本刑事技術協会 代表理事 森 透匡氏をお招きし、「元刑事が教える!ビジネスで役立つウソや人間心理の見抜き方」と題して、ご講演をいただきました。
刑事がどうやってウソを見抜くのか、そのポイントについて「しぐさ」「話し方」などの切り口から、ケーススタディをまじえ分かり易く説明を頂いたほか、採用面接やハラスメント対策などビジネスですぐに役立つテクニックを伝授頂きました。満席となった会場の参加者は熱心にメモを取る等、満足度のとても高い講演会となりました。
令和7年1月17日(金)、千葉東法人会と千葉東間税会共催による恒例の新春講演会&賀詞交歓会が開催されました。
講師には、NBCコンサルタンツ株式会社 専務取締役 紅本 亘氏をお招きし、「社長が70歳までにすべきこと わたしはこれで社長を辞めました」と題して講演いただきました。日本でなかなか事業承継が進まない理由とこれを解決するためのポイント、また今後企業の人手不足が益々進む中、労働分配率をキーワードとした経営への転換を提唱するなど、150名を超す参加者は最後まで熱心に耳を傾けていました。
第二部は、来賓をお迎えして新年祝典が開催されました。祝典冒頭の千葉東法人会花島会長、千葉東間税会今野会長の新年ご挨拶、来賓を代表して髙橋正千葉東税務署長、吉田明彦千葉県中央県税事務所長からご祝辞を頂いた後、令和6年度納税表彰受彰者の披露及び記念品贈呈と千葉東法人会令和6年度会員増強運動目標達成支部等の表彰が行われました。
第三部の賀詞交歓会では、神谷俊一千葉市長からご祝辞をいただいたのち、会場にあふれんばかりの参加者による懇親の輪が広がっていました。