ご不明な点や入会方法など、お気軽にご連絡ください。
全国の法人会は毎年連携して税制改正提言に取り組んでいます。「令和8年度税制改正に関する提言」をホームページの『法人会とは』に掲載しましたのでご参照ください。今後、この提言に基いて要望活動を実施する予定です。
全国の法人会は毎年連携して税制改正提言に取り組んでいます。「令和8年度税制改正に関する提言」をホームページの『法人会とは』に掲載しましたのでご参照ください。今後、この提言に基いて要望活動を実施する予定です。
10月6日(月)、本部・支部・部会の役員が一堂に会する役員大会が市内ホテルで開催されました。
第一部理事会では、公益目的事業継続予備財産の保有及び限度額の設定について、令和7年度上半期の事業報告、令和7年度会員増強運動等について、協議・報告が行われ全て承認可決されました。第二部の講演会では千葉東税務署兎澤署長により、「国外財産を追いかけろ!~国際徴収への取組~」と題して、国税庁制作の動画を視聴後、“徴収共助制度”について事例を基に大変分かり易くご説明をいただきました。第三部では兎澤署長をはじめ税務署幹部の皆様もご参加いただき、約80名の交流会が盛況裡に開催されました。
10月2日(木)、「第11回税に関する絵はがきコンクール」の表彰作品選考会が開催されました。この日は9月29日の一次審査で選出された281作品を対象として、千葉東法人会の会長、女性部会租税教育委員会メンバーに千葉東税務署長はじめ署幹部にも選考に加わって頂きました。いずれの作品も税について正しく理解認識し、児童らしい発想・構想のもとに表現した力作揃いの一点ずつを慎重に選考した結果、千葉東法人会長賞、千葉東税務署長賞、千葉県法人会連合会女性連協会長賞、千葉東法人会女性部会長賞と金銀銅各賞の表彰作品が選定されました。受彰作品は今後千葉市内のモノレール駅構内や図書館など公共の場で順次発表させて頂きます。