ご不明な点や入会方法など、お気軽にご連絡ください。
全国の法人会は毎年連携して税制改正提言に取り組んでいます。「令和7年度税制改正に関する提言」をホームページの『法人会とは』に掲載しましたのでご参照ください。今後、この提言に基いて要望活動を実施する予定です。
全国の法人会は毎年連携して税制改正提言に取り組んでいます。「令和7年度税制改正に関する提言」をホームページの『法人会とは』に掲載しましたのでご参照ください。今後、この提言に基いて要望活動を実施する予定です。
9月18日(木)、第19回法人会全国女性フォーラム北海道大会が、札幌市の札幌パークホテルにて全国各地から約1,600名の参加のもと盛大に開催されました。大会は、「自然と女性の活力で笑顔いっぱい北海道。~明日をつなごう!未来につなごう!~」を大会キャッチフレーズに、国税庁課税部長、札幌国税局長、札幌副市長ほか多数の来賓も臨席されました。当会からは、女性部会の髙梨部会長、君塚副部会長、川﨑副部会長、野口顧問の4名が参加いたしました。
大会式典では、北海道内に30ある女性部会による租税教育活動、社会貢献活動の様子が映像で紹介されるとともに、全国の女性部会が租税教育活動の一環として取り組んでいる、小学生を対象とした「税に関する絵はがきコンクール」の令和6年度の全法連女連協会長賞12作品がスクリーンで紹介されました。
詳細はこちら
https://kyodonewsprwire.jp/release/202509165218
(引用元:共同通信PRワイヤー)
9月4日(木)、市内ホテルにおいて『令和7年度最新「年収の壁対策セミナー」』を開催しました。講師には、当会会員企業であり、また源泉部会の研修会でも講師をお引き受けいただいている社会保険労務士法人アットロウムの藤﨑祐也氏、武田智博氏をお迎えし、今注目されている年収の壁について、社会保険及び税制の側面から分かりやすくご説明いただくとともに、今後の法改正情報や政府による助成金等の支援策について、また人手不足の続く中で、企業としてどのような視点で対応していったら良いか等についてご講演頂きました。参加者の皆さんは、喫緊の課題ということもあり、熱心に耳を傾けていました。